野津 道貫
1841年12月17日(天保12年11月5日) 〜1908年(明治41年)10月18日
薩摩藩出身
第四軍司令官として出征。
若い頃は処刑された人の肝を食ったという衝撃的な逸話があったり日露の時は戦の合間に狩をしてとらえた獲物の生き血を搾り取って飲んだり「君達もどうかね」とそれを幕僚に進めたりと色々と衝撃的な人であります。
イメージが血をすするで定着してます(酷い)
野津さんも戊辰からの歴戦の将です٩( 'ω' )وお兄さんの鎮雄さんが大野津と呼ばれたのに対し、小野津と言われましたなんて読むんでしょうか
野津さんの暴走を抑えるために娘婿の上原さんが第四軍の参謀長をつとめました。
野戦は野津さんの方が上手い〜と総司令官の大山さんが言っていましたがギスギスしちゃうのを考慮して司令官になったとかなんとか……←
元帥になってすぐ亡くなってしまったので切ない。
当サイトの野津さんは半脳筋です。わりかし描き易いです!
1841年12月17日(天保12年11月5日) 〜1908年(明治41年)10月18日
薩摩藩出身
第四軍司令官として出征。
若い頃は処刑された人の肝を食ったという衝撃的な逸話があったり日露の時は戦の合間に狩をしてとらえた獲物の生き血を搾り取って飲んだり「君達もどうかね」とそれを幕僚に進めたりと色々と衝撃的な人であります。
イメージが血をすするで定着してます(酷い)
野津さんも戊辰からの歴戦の将です٩( 'ω' )وお兄さんの鎮雄さんが大野津と呼ばれたのに対し、小野津と言われました
野津さんの暴走を抑えるために娘婿の上原さんが第四軍の参謀長をつとめました。
野戦は野津さんの方が上手い〜と総司令官の大山さんが言っていましたがギスギスしちゃうのを考慮して司令官になったとかなんとか……←
元帥になってすぐ亡くなってしまったので切ない。
当サイトの野津さんは半脳筋です。わりかし描き易いです!
スポンサードリンク

コメントフォーム